芋収穫祭11月10日
が近づいてきました。
夏の酷暑に耐えて成長しています。
昨日、焼酎用のゴカネセンガンの試し掘りと焼き芋用の紅はるかを収穫しました。豊作まではいきませんでしたけど、上出来でした。
ただ、近年流行りの基腐れ病の発生があったので、少し心配な点が発生しました。
収穫祭当日は、晴天に恵まれ、みんなが楽しめる一日になりますように😀
おいしい芋焼酎づくり ” を通し「里地活用活性化」・「地域の豊かさ基金づくり」という2つのテーマを” 実現しようと2010年から始めた取り組みです。有志により結成した実行委員会により、八女市上陽町で黄金千貫(焼酎用さつま芋)を栽培し、本格芋焼酎『環』(かん)として商品化しています。
芋収穫祭11月10日
が近づいてきました。
夏の酷暑に耐えて成長しています。
昨日、焼酎用のゴカネセンガンの試し掘りと焼き芋用の紅はるかを収穫しました。豊作まではいきませんでしたけど、上出来でした。
ただ、近年流行りの基腐れ病の発生があったので、少し心配な点が発生しました。
収穫祭当日は、晴天に恵まれ、みんなが楽しめる一日になりますように😀
【公式】八女市上陽町芋焼酎プロジェクト
おいしい芋焼酎づくり ” を通し「里地活用活性化」・「地域の豊かさ基金づくり」という2つのテーマを” 実現しようと2010年から始めた取り組みです。有志により結成した実行委員会により、八女市上陽町で黄金千貫(焼酎用さつま芋)を栽培し、本格芋焼酎『環』(かん)として商品化しています。
0コメント