今年の収穫祭直前に、イノシシの被害が。。。。
一部畑の芋が食い荒らされ、早々電柵を設置しその後の被害は大丈夫でした。
作業に参加頂いただいた女性から、入り口のかたわらに転がっていたさつまいを手にとこのお芋なんですか?と聞かれイノシシの被害であることを話したらビックリ!していたので、思わず写真に収めさせてもらいました。
電柵を設置したときの写真です。
イノシシの被害にあった畑。。。。悲しい(/_・)/
おいしい芋焼酎づくり ” を通し「里地活用活性化」・「地域の豊かさ基金づくり」という2つのテーマを” 実現しようと2010年から始めた取り組みです。有志により結成した実行委員会により、八女市上陽町で黄金千貫(焼酎用さつま芋)を栽培し、本格芋焼酎『環』(かん)として商品化しています。
今年の収穫祭直前に、イノシシの被害が。。。。
一部畑の芋が食い荒らされ、早々電柵を設置しその後の被害は大丈夫でした。
作業に参加頂いただいた女性から、入り口のかたわらに転がっていたさつまいを手にとこのお芋なんですか?と聞かれイノシシの被害であることを話したらビックリ!していたので、思わず写真に収めさせてもらいました。
電柵を設置したときの写真です。
イノシシの被害にあった畑。。。。悲しい(/_・)/
【公式】八女市上陽町芋焼酎プロジェクト
おいしい芋焼酎づくり ” を通し「里地活用活性化」・「地域の豊かさ基金づくり」という2つのテーマを” 実現しようと2010年から始めた取り組みです。有志により結成した実行委員会により、八女市上陽町で黄金千貫(焼酎用さつま芋)を栽培し、本格芋焼酎『環』(かん)として商品化しています。
0コメント